2012年11月30日

野田マニフェストを読み、「動かすのは国民」だと思った

ちょっとその前にニコニコ動画のネット党首討論会のお話。
ニコニコ動画で討論会をやろうと持ちかけた安倍晋三が空気になってしまってさぁ大変なのです。

馬鹿は三年黙ってろ - ネットゲリラ


世界に大幅に遅れて日本もネットで党首討論会ができるようになりました。ニコニコ側の仕切りも手際よく素晴らしい出来だったですね。
日本維新の会が欠席したのはこりゃ大幅なマイナスでしょう。石原慎太郎が問題発言するとやばいので取りやめたのかなぁ?って疑ってしまいます。
そんな中で日本未来の党の嘉田由紀子さんは光っていました。
穏やかな言葉でちゃんと主張するべきことは主張しながら終始笑顔、これで女性ファンを増やしたんじゃないでしょうか?
残念なのは安倍晋三。ほぼ全テーマで蚊帳の外。アメリカの大統領の討論会でこれじゃThe ENDですよ。もう自民党の時代は終わったのかしれませんなぁ。



Video streaming by Ustream

さて、野田マニフェストのお話です。
政権与党のマニフェストなのに過去も未来もタイムテーブルや具体的計画も何も書いてありません。
あるのはこれからやるぞと示すだけ。これじゃ野党のマニフェストにもなりません。

民主党のマニフェストはこちらから読めます。
今回のマニフェスト
以前のマニフェスト

その野田マニフェストの一番最初のお題目を貼り付けてみましょう。

NODA-manifest2012.png


社会保障と経済は具体的記述ありません。ただ単に念仏です。
エネルギーは原発ゼロ、そう言いながら新規原発を建設し2039年まで動かすのです。
外交安全保障はこれも具体的記述なし。金を無心されるだけの外交になるだけです。
政治改革は身を切るんだそうです。じゃ〜真っ先に野田が議員を辞めてください。

2009年の鳩山マニフェストにはいいことが書いてありました。

HATOYAMA-manifest2009.png


すべての政党がこの原則のもと一途に働いてほしいものです。

野田の選挙スローガンが「動かすのは、決断。」でありましたが、
私は本当に日本の政治を「動かすのは、国民。」であると思います!

Ugokasunoha-Kokumin.jpg



posted by みーけ at 06:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
民主党は前回は嘘つきました、今度は嘘つきません、って負けを認めて政権を降りるつもりなのでしょう。政権欲しさに美味しい事書き過ぎたとも言えるし政権とったら官僚を顎で使えると思っていたのでしょうがそうはならなかった。元々自民党の敵失に乗じて政権が移っただけなのに自分たちの実力が上がったような気になっていた。反省して下野して欲しいものですが自民党ももう勝った気になってるようでこれも困ったものです。
そう、動かすのは国民ですよね。JFKの言葉にもありますね。
Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.
そういう事だとおもいます。
Posted by かうじ at 2012年11月30日 07:58
かうじ様コメントありがとうございます。
こんなヘボな政治ブログでもスパムと中傷だけはいっぱい来ますのでこんな嬉しいコメントは鶏群の一鶴を見た気分になります。
「国家があなたのに何をしてくれるかではなく、あなたが国家に何ができるかを問おうではないか。」
ケネディの有名な演説ですね。
これから確実に国家のためにできることは選挙に行って清き一票を投じることですね。
Posted by みーけ at 2012年11月30日 08:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。