2010年09月25日

戦略なき仙菅諸島

これまで私みーけは菅直人政権の動向を「重大な関心を持って、極めて 注意深く見守って」きました。
そのためずっとブログ更新を休んできましたが「これだけは言わなくては!」と久しぶりに筆を取りました。

戦略なき仙菅諸島.png


腰抜け菅、全面降伏! 中国また圧力、今度は賠償請求 - 政治・社会 - ZAKZAK


日本の領海内で違法操業をしさらに巡視船に体当たりをかました中国人船長を釈放してしまった件である。
那覇地検の検事正が「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」として釈放を決定した。加えてこうも言った。「我が国国民への影響や今後の日中関係を考慮すると、身柄拘束を継続して捜査を続けることは相当でないと判断しました。」

検事の分際でなぜ六法全書の枠を超えて外交的見地を加味するのか?仙谷由人も「検察独自の判断によるもの」としてさらりと認めてしまっている。絶対におかしいと言わざるをえない。釈放するなら政治家菅直人首相が政治的見地として日本国民に説明をしてから釈放するべきである。

中国当局は報復としてフジタ社員4名を逮捕拘束している。その安否を確認してせめて交換条件とした上での船長釈放としなかったのか?場当たり的な対処としか考えられない。情けなすぎる。

当の中国は上げた拳を下ろすどころかますます調子に乗ってきている。ゴリ押しすれば圧力をかければ簡単に日本は降参すると全世界に表明したようなものだ。我が身の保全のために日本の国をこうも簡単に売り渡す政治家を売国奴と呼ぶ。菅直人政権に国民の生命と財産を守る資格なしである。
posted by みーけ at 17:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。